JI1A2360

名古屋市科学館では、1週間限定の企画展「今日から学芸員」が行われている。

若手学芸員の仕事内容を通して、科学館のウラガワを紹介している。

JI1A2237

4つのゾーンがあり、まずはプラネタリウム。

JI1A2362

プラネタリウムの解説台が設置されていて、解説者になった気分である。

ただし操作をすることはできないのですけどね。

JI1A2373

足元のペダルを踏むと、約2分間の投影がスタート。

JI1A2378

解説台から火星を眺める。

JI1A2256

普段は天文館5階「宇宙のすがた」で展示されている光学式投影ユニット。

JI1A2257

スクリーンにオリオン座付近が投影されている。

JI1A2252

光学式ユニットのファイバー部分。

ライトを当てると、恒星原板の星の部分が光る。

JI1A2293

2つ目のゾーンは特別展。

JI1A2282

特別展で使われた資料が並ぶ。

JI1A2267

2019年の「絶滅動物研究所」で展示されていた絶滅動物体重計。

自分の体重が絶滅した動物の重さと比較できる。

JI1A2270

トキの本剥製の展示の紹介。

JI1A2275

2019年の「人体解明の旅」で展示されたレバータウン。

模型の作成過程も紹介されていた。

JI1A2299

次のゾーンは、常設展示。

JI1A2328

学芸員おすすめの展示が紹介されている。

JI1A2336

サイエンスショーのコーナー。

サイエンスショーで使用される器具などが展示されている。

説明の裏側にセリフが書いてある。

JI1A2370

ステージもあり、実際にサイエンスショーを行うことができる。

JI1A2349

最後のゾーンは実験教室。

JI1A2341

小中学生対象のサイエンスクラブなどの資料が展示されていた。

実際に体験できる展示もあり、とても面白い企画だった。



https://railroad.blogmura.com/railroad_travel/img/railroad_travel88_31.gif
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当ブログは、「にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行」に参加しています。
よろしければ、「この文字」をクリックして下さい。