新型コロナウイルスの影響で臨時休館されていたリニア・鉄道館が営業再開した。ということで、久しぶりにリニア・鉄道館へ行く。平日だからか、10時の開館時に待っていたのは3人だけ。先着順発売の新幹線シミュレータ「N700」を一番に体験する。ちなみに在来線シミュ ...
カテゴリ: リニア・鉄道館
700系と165系 [1月19日(日)]
今日はお昼からリニア・鉄道館へ出かける。お目当ての1つ目は700系。700系は3月に東海道新幹線での運転を終える。そこで、「ありがとう700系新幹線特別イベント」が行われている。その1つが、「AMBITIOUS JAPAN!」装飾。2003年の東海道新 ...
N700系新幹線を運転する [11月24日(日)]
名古屋モーターショーの後は、リニア・鉄道館に入る。館内に入ると、シンボル展示のC62形式蒸気機関車。普段は運転台には入ることができず、外から眺めることしかできない。12月27日までは特別に公開されていて、中に入ることができた。そしてC57形式蒸気機関 ...
N700系新幹線電車前頭オオイ特別開放 [9月23日(月)]
栄でブランチの後、リニア・鉄道館へ向かう。現在、秋イベントが開催されている。今日の目的は、7月から公開開始されたN700系量産先行試作車。この前頭オオイが開放されるのだ。12時30分から作業開始。まずはボルトを外す。そして2人でカバーを持ち上げ、カバー1 ...
プラレールの世界 [7月18日その2]
N700系量産先行試作車の公開以外のイベントが、プラレール。プラレール60周年記念展「プラレールの世界」が行われている。0系からN700系までのプラレールが並んでいる。本物の新幹線とプラレールを一緒に撮影できる。ここで記念写真を撮れば、プラレールの世界に ...
N700系量産先行試作車屋外展示スタート [7月18日(木)その1]
今日は名古屋へお出かけ。金山駅で乗り換えた快速特急は、新塗色の3100系だった。まだ時間が早いので、ナナちゃん人形を見学する。今週は、グランパスナナちゃん。ユニフォームを着て、今にもグラウンドに走り出しそうだった。9時発のあおなみ線に乗る。向かったのはリ ...
クロ381形電車とホジ6005形式蒸気動車のガイドツアー [5月26日その2]
今日のリニア・鉄道館での一番の目的、それはクロ381形式電車の車内特別ガイドツアーである。この車両は収蔵車両エリアに展示されていて、通常は車内へ立ち入りできない。そして先日、この車両の展示を終了することが発表された。車内への立ち入りも、今日が最後になる。 ...
久しぶりのリニア・鉄道館 [5月26日(日)その1]
今日はあおなみ線に乗って、リニア・鉄道館へ出かける。私の自宅からは、伊勢湾岸道を使えば車で15分ほどで行くことができる。オープン当初はリニア・鉄道館の隣に駐車場があり、1日700円で駐車できた。だがしかし、レゴランドオープン時に大幅に値上がり。そして現在 ...