[☆TOKAI KIDS☆の日本全国旅日記]にようこそ


     鉄道旅行に興味を持ちだしたのは、いつのころだろうか?

     通学路を歩くと隣を名鉄「パノラマカー」が通り過ぎた、小学校時代。
     いつかあの「パノラマカー」で遠い町へ行ってみたいと考えていましたね。

     中学校、高校時代は部活や生徒会活動で忙しく、鉄道からは遠ざかっていた。
     それでもいつか一人旅をしたいと、時刻表を眺めていましたね。

     そして大学に入り、やっと自由な時間を手に入れた。
     時間はあってもお金はなく、ユースホステルを転々とする貧乏旅行でしたね。
     いつか日本の鉄道を乗りつくそうと、1つ1つの路線を大切に乗っていった。

     2008年10月18日、越美北線九頭竜湖駅にてJR全線完乗、
     2011年9月18日、大井川鐵道千頭駅にて日本の鉄道全線完乗を達成。
     これで1つの大きな目標が達成できた。

     それでもまだ旅は続きます。
     ぶらりと降りた駅で、何かを見つける。
     再訪問での新たな発見。
     人との出会い、そして別れ。

     若いころに持っていた新鮮な気持ちをいつまでも持ち続けて、
     また新たな気持ちで旅に出ます。

「ぐんまちゃん駅」になった高崎駅のホームを歩いていると、電気機関車けん引の列車が到着する。けん引している機関車は、EF641001。ぐんまちゃんのヘッドマークが掲げられている。到着した列車は、「ELぐんまちゃん横川号」。ぜひ乗りたいということで、えきねっ ...

高崎駅では時間があるので、高崎駅を少し歩く。まずは西口へ。駅の入口は、ぐんまちゃんの装飾が施されていた。現在は立派な駅ビルだが、昔はこんな駅だったのですね。東口へ向かうため、改札内の通路を歩く。通路内もぐんまちゃん駅の装飾。床を見ると、ダルマが描かれてい ...

今日は東京で用事があるので、前夜名古屋駅発の「ドリームなごや12号」に乗車する。狭い4列シートではあるが、3000円で東京まで移動することができる。東京で用事があるが、夜行バスに乗ったので時間は早すぎる。少し列車に乗る。大宮駅の「駅弁屋」で朝ご飯の「ペン ...

新金谷駅から「きかんしゃトーマス号」の2便目に乗車する。車内の天井やシートカバーには、トーマスの装飾がされている。4年ほど前に乗車した時は、新金谷駅と家山駅との間を往復するだけだった。今年からは、川根温泉笹間渡駅まで往復する。乗車券は新金谷駅と川根温泉笹間 ...

今日は天気が良くなったので、大井川鐵道へ愛車「プリウス」を走らせる。まずは川根温泉で「きかんしゃトーマス号」を迎える。今日は「きかんしゃトーマス号」が、新金谷~川根温泉笹間渡を3往復する。駐車場へ戻ると、「バスのバーティー」がお客さんを待っていた。続いて ...

京都鉄道博物館で「スーパーはくと名探偵コナン号」を見学したら、お昼ご飯を食べに行く。京都鉄道博物館近くから市バスに乗り、四条大宮へ。「ガスト」京都四条大宮店に入る。朝食を食べ過ぎたので、軽く「ミニねぎとろ丼」(400円)と「からあげ」(250円)。暑いの ...

旅の2日目は、京都鉄道博物館に入館する。智頭急行開業30周年のイベントが行われている、車両工場では、「スーパーはくと名探偵コナン号」が展示されていた。車両前面には、コナン君のヘッドマーク。智頭急行の車両や駅の紹介パネル。智頭急行の制服。ガラスケースの中に ...

明石市立天文科学館の次は、今日の宿泊地へ向かう。阪急を乗り継ぎ、京都河原町へ。買いたいものがあったので、駅直結の家電量販店に入る。店内にはプラレールがあり、そしてマリオもいた。買いたいものを買ったら、店を出る。宿泊場所へ向かうため、四条大橋を渡る。17年 ...

今日から連休。西へと向かう。明石駅から山陽電車で1駅、人丸前駅で下車。明石市立天文科学館の最寄り駅である。ホームから改札口への階段には、明石市立天文科学館の広告看板が設置されている。看板には、太陽系の星たちが並んでいる。一番左が太陽で、水星、金星、地球、 ...

今年もあとわずか。年末までいろいろやるべきことがあり、とても忙しい。まずは名古屋へ。「メイエキ×ワオ!イルミ~Don’t think,feelナナちゃん~」にごあいさつ。ナナちゃんの前のステージにのると、ルーレットが回る。そしてナナちゃんの衣装が光る。ナナちゃんの前の名 ...

名古屋市科学館の次は、金山へ。旧ボストン美術館で開催中の「連載30周年記念名探偵コナン展」を見学する。名探偵コナンの作者青山剛昌先生からのメッセージ。イントロダクション。かわいいコナンくんと記念撮影。「CONAN's Words」。「CONAN's Lov ...

今日は名古屋市科学館へお出かけ。屋外展示場の工事のため、科学館の入口が変更された。B6形蒸気機関車など鉄道関係の展示場ができるそうで、完成が待ち遠しい。名古屋市科学館では、「でらます×アイドルマスターミリオンライブ」に参加している。理工館7階休憩室の特設 ...

今日は名古屋へお出かけ。名駅のナナちゃんは、祝!名鉄百貨店70周年×ドリカム35周年オリジナルパーカーナナちゃん。ナナちゃんがかわいいパーカーを着ている。後ろにはこんなイラストが入っていた。ナナちゃんにごあいさつの後、国際センターへ向かう。東海道新幹線開 ...

トヨタ産業技術記念館から栄へ向かう。時間はかかるが乗り換え無しで行くことができるのが、なごや観光ルートバス「メーグル」。シートには金鯱など名古屋の観光名所のイラストが入る。上のほうにも窓があり、車内は明るい。約50分乗車し、広小路栄で降りる。次の予定まで ...

今日はトヨタ産業技術記念館へお出かけ。トヨタコレクション企画展「測天量地ー江戸の地図づくり知恵と技ー」を見学する。会場に入ると、「新訂萬国全図 東半球・西半球(写)」。日本最初の官版世界地図(写)とのこと。間宮林蔵の成果から樺太を島として表記した当時最新 ...

今日は名鉄のフリーきっぷを使って、名鉄線を乗り歩く。名鉄特急車両硬券入場券やトランプ入場券を集める。名鉄特急車両硬券入場券は130種類もあるので、すべて集めるわけにはいかない。硬券入場券のイラストは17種類なので、17枚だけ買う。トランプ入場券は52枚す ...

工場見学をした後は、中京大学へ向かう。中京大学はボクの母校。ホームカミングデーが行われていて、卒業生が招待されている。入場時にお土産をいただく。中身は開学70周年記念の箸とエコバック。箸には開学70周年のロゴが入った箸置きもセットになっている。エコバック ...

昨日今日は東海秋まつりが行われた。そして今日は日本製鉄名古屋製鉄所の工場見学も開催される。久しぶりに工場見学へ出かけよう。たぶん10年以上ぶりになる。10時スタートなので1時間ほど前に行くと、もう1便目は満席。20分後の2便目に乗車する。乗車時にクリアフ ...

宇奈月温泉を楽しんだら、愛車「プリウス」で愛知へ帰る。宇奈月温泉は開湯100周年とのこと。文字盤に「う・な・づ・き」と記された100年時計は建設中だった。宇奈月温泉駅前のお土産屋さん。「入善ジャンボすいかソフトクリーム」(400円)を見つけてしまった。入 ...

宇奈月駅から黒部峡谷鉄道のトロッコ電車に乗車する。電気機関車すぐ後ろの1号車が指定された。黒部峡谷鉄道に乗るのは約2年ぶり。前回と景色は変わらない。トロッコ電車はゆっくりと走っていく。宇奈月駅から約50分走ると、関西電力黒部川第二発電所が見えてきた。まも ...

↑このページのトップヘ