六本木ヒルズ森タワーで開催中の「特別展天空ノ鉄道物語」を見学する。1フロアが内周、外周に分かれていて、まずは内周から案内される。1964年の上野駅中央改札が再現されている。北へ向かう列車の始発駅だったので、たくさんの乗客であふれていたのですね。日本全国を ...
銚子から東京へ帰る [1月1日その4]
犬吠駅から銚子駅へ戻る。銚子電鉄のホームから、連絡改札を通ってJR東日本のホームに入る。階段などを使わずに、楽に乗り換えができる。はじめて銚子電鉄を訪問した時は、この建物に風車がついていた。羽根が取り外された後、直されることはないようだ。乗り換え列車まで ...
犬吠駅からの帰り [1月1日その3]
地球の丸く見える丘展望館から、歩いて犬吠駅へ戻る。駅前では、犬吠新春かくし芸大会が行われている。参加者がちゃんと集まったようである。そして銚子電鉄の列車に乗る人も大行列ができている。元旦から銚子電鉄の電車に乗るツアーが行われているようだ。犬吠駅までバスで ...
地球の丸く見える丘展望館で初日の出 [1月1日その2]
新宿駅から乗った特急「犬吠初日の出1号」は銚子駅が終点。銚子駅で銚子電鉄に乗り換える。5両編成の特急からほぼ全員が2両編成の銚子電鉄に乗り換える。そのため、銚子電鉄は通勤ラッシュ並みの乗車率になった。JRから銚子電鉄への乗り換え改札で、「元旦限定1日乗車 ...
渋谷で年越しと特急「犬吠初日の出号」 [1月1日(水)その1]
「安心お宿プレミア新宿駅前店」で入浴し、「孤独のグルメ」を見る。終了後、23時30分にチェックアウトする。今夜は泊まらず、休憩をしただけである。2180円で6時間休憩できた。山手線に乗り、渋谷駅へ向かう。ホームの階段から改札口まで人があふれている。駅の外 ...
新宿で忘年会 [12月31日その2]
普通列車を乗り継ぎ、東京駅に到着。この季節の夕暮れは早い。暗くなり始めた。中央線で新宿へ移動。「安心お宿プレミア新宿駅前店」に入る。ちょっと高めのカプセルホテルである。お風呂もついていて、ソフトドリンク飲み放題はうれしい。私は呑めないので関係ないが、ワイ ...
東京へ普通列車の旅 [12月31日(火)その1]
今日から3日間、勤務先は年末年始の休みになる。そこでお出かけする。例年は遠出をするが、今年は東京で2泊する。本当は「ムーンライトながら」を使いたかったが、かなり疲れている。夜行列車に揺られるのは、無理な体になってしまった。ということで、朝一番の列車で東京 ...
「忍トレイン」とおやつと夕ご飯 [12月29日その3]
お昼ご飯の後、信楽駅へ戻る。今日は紫色の「忍トレイン」が走る。留置中の色違いの「忍トレイン」と並ぶ。貴生川駅でJRに乗り換え。JR草津線にも「忍トレイン」が走っていた。車内の吊り広告の場所にも忍者が隠れている。そしてつり革も「忍トレイン」特製のものだった ...
信楽駅でお昼ご飯 [12月29日その2]
貴生川駅で忍者の列車を見つけ、つい信楽高原鐵道に乗ってしまった。そして終点の信楽駅で降りる。ホームの駅名板の近くには、たくさんのタヌキが集まっている。この湯飲みは信楽焼なのかな?待合室では、テツコ駅長が出迎えてくれた。列車はすぐに折り返してしまう。せっか ...
関西線柘植駅の忍者 [12月29日(日)その1]
今日はお休み。多くの企業は年末年始休みに入るが、私の勤務先は明日は営業する。ということで、日帰りでお出かけする。青春18きっぷの1回目を使う。冬の青春18きっぷのシーズンは休みが少ないので、今日使わないと余ってしまう。そして目的地。博物館などは、今日から ...
「カラオケパセラ」で忘年会 [12月15日その4]
東京JAKの例会後は、恒例のホームルームが行われる。今日の会場は「カラオケパセラ」上野公園前店。大き目のパーティールームを貸し切っての忘年会である。こんなパンダが出迎えてくれる。飲み放題だが、私は呑めない。でもソフトドリンクもたくさんの種類がある。そこで、い ...
銀座から森下へ [12月15日その3]
日本の鉄道全線完乗を達成した後、せっかくの東京を歩く。まずは有楽町駅へ。有楽町駅の改札口を出ると、人がたくさん並んでいる。年末ジャンボ宝くじの売り場があり、たくさんの人が買いに来ているのだ。今日は大安吉日とのことで、特に混雑しているようだ。有楽町大黒天を ...
日本の鉄道全線完乗達成 [12月15日その2]
羽沢横浜国大駅に到着し、JR全線完乗が復活する。相模鉄道との共同駅で、相模鉄道が管理する。一応小さくJR東日本のロゴが入るが、相模鉄道のほうが大きく目立つ。羽沢横浜国大駅の駅舎内に戻る。自動券売機の上に、JR線と相模鉄道線の運賃表が並ぶ。隣の武蔵小杉駅よ ...
JR全線完乗達成 [12月15日(日)その1]
今日は東京JAKの例会が行われる。名古屋駅始発「ひかり500号」に乗車。疲れていたので、グリーン車に座る。EX予約のグリーンプログラムの特典を使うので、追加料金はいらない。「こだま」は車内販売が無いが、「ひかり」なら営業している。アイスコーヒーとサンドウ ...
豊田市へドライブ [12月1日(日)]
今日はお休み。豊田市へ向けて、愛車「プリウス」を走らせる。豊田市といっても、かなり広い。三河の山の中まで豊田市なのだ。高速道路を出てから、さらに1時間近く走る。道の駅どんぐりの里いなぶに到着。まずはお昼ごはん。どんぐり食堂に入る。注文したのは、「四季のご ...
東海道新幹線700系最後の乗車 [11月21日その3]
帰りの新幹線まで、あと少し時間がある。東京メトロ日比谷線に乗り、三ノ輪駅で下車。商店街を歩き、「ゆる鉄画廊」に到着。鉄道写真家中井精也さんのお店である。今日は残念ながら、中井さんは不在だった。ゆいレールの写真展が行われていたので、見学する。店内をいろいろ ...
上野動物園のモノレールとお別れ [11月21日その2]
銀座でぐんまちゃんとお別れし、浅草へ。何か面白そうなものがないか探してみる。東京メトロ浅草駅の入り口が、変わった形をしていますね。よく見ると、地下鉄出入口と書いてある。再び東京メトロ銀座線に乗り、上野駅で下車。「アトレ上野」のクリスマスツリー。パンダが一 ...
東京での朝ご飯とお昼ご飯 [11月21日(木)その1]
今日は東京JAK写真展の作品作りのため、東京へ出かける。名鉄太田川駅始発の「ドリーム知多号」に乗車。今夜はジェイアール東海バスの担当だった。まずは浜名湖サービスエリアで休憩。バス前面の行き先表示の場所に、発車時刻が表示されるのですね。足柄サービスエリアで ...
沖縄の飲み物いろいろ [11月18日その4]
那覇空港で夕ご飯を済ませる。飲食店もお土産屋も、20時30分に営業を終えてしまった。セントレアへのフライトまで時間があるので、那覇空港を散歩する。面白そうなフォトスポットを発見。海には入れなかったけど、ここなら年中常夏の島である。そして、ソーキそばと一緒 ...
安室ちゃんポスト [11月18日その3]
沖縄本島最北端から、那覇空港へ戻る。沖縄自動車道を通り、途中の安芸サービスエリアでいったん休憩。この先が事故のため渋滞しているとのこと。トイレを済ませておきたかった。沖縄デザインの缶入りコカ・コーラ(税込113円)があったので、お土産に買っておく。といっ ...