帰りの新幹線まで、あと少し時間がある。
東京メトロ日比谷線に乗り、三ノ輪駅で下車。
東京メトロ日比谷線に乗り、三ノ輪駅で下車。
商店街を歩き、
「ゆる鉄画廊」に到着。
鉄道写真家中井精也さんのお店である。
今日は残念ながら、中井さんは不在だった。
今日は残念ながら、中井さんは不在だった。
ゆいレールの写真展が行われていたので、見学する。
店内をいろいろ眺めると、
三陸鉄道や、
都電荒川線の模型が展示されていた。
中井さんのサインが入った来年のカレンダーを購入し、ゆる鉄画廊を出る。
中井さんのサインが入った来年のカレンダーを購入し、ゆる鉄画廊を出る。
次回は都電荒川線に乗りたいですね。
東京駅19時26分発「こだま683号」に乗車。
普段は1本前の「こだま681号」に乗ることが多い。
なぜなら「こだま681号」は名古屋止まりなので、寝過ごす心配がないからだ。
「こだま683号」は新大阪まで行ってしまうので、寝ないように頑張る。
「こだま683号」は700系で運転する。
700系は今月いっぱいで、東海道新幹線の定期列車から引退する。
まだしばらくは走る予定だが、臨時列車のみである。
今日が私にとって、最後の700系になる。
普段は1本前の「こだま681号」に乗ることが多い。
なぜなら「こだま681号」は名古屋止まりなので、寝過ごす心配がないからだ。
「こだま683号」は新大阪まで行ってしまうので、寝ないように頑張る。
「こだま683号」は700系で運転する。
700系は今月いっぱいで、東海道新幹線の定期列車から引退する。
まだしばらくは走る予定だが、臨時列車のみである。
今日が私にとって、最後の700系になる。
みそかつ屋なのに、ハンバーグもおいしい。
満腹になり、700系車内を歩く。
電話室を発見。
テレホンカード専用の電話が設置されている。
そういえば、携帯電話を手にしてから、テレホンカードを見なくなりましたね。
そういえば、携帯電話を手にしてから、テレホンカードを見なくなりましたね。
700系乗車中だが、写真はN700系である。
今乗っている列車名も、ちゃんとお知らせしていた。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当ブログは、「にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行」に参加しています。
よろしければ、「この文字」をクリックして下さい。
コメント