京都鉄道博物館訪問の目的は、「プラレールフェスティバル in 京都鉄道博物館」の見学。
展示室内は、プラレールであふれている。
乗ってみよう!新幹線。
車窓からプラレールを眺めることができる。
席によっては夜景を鑑賞できる。
クッキーで作られたプラレールC62。
何個のクッキーが使われているのかな?
走り出せ!蒸気機関車。
D51200と並んで記念撮影ができる。
そしてプラレールシリーズ巨大ジオラマ。
シンカリオンも並んでいますね。
プラレールのクリスマスツリー。
レール200個と橋脚1000本を使った高さ185cmのツリーである。
もちろんプラレールも走っている。
こちらはJR東海313系のコーナーかな?
見学を終えると、そろそろ閉館時刻。
今日は青春18きっぷの旅なので、帰りも新快速を乗り継ぐ。
名古屋駅で途中下車して、夕ご飯。
「松のや」名駅西口店に入る。
注文したのは「松のやごちそうハンバーグ定食」(税込750円)。
プラス180円で豚汁に変更し、ポテトサラダ(60円)をトッピングした。
今日は大府駅に車を停めている。
大府駅もきれいなイルミネーションが行われていた。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当ブログは、「にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行」に参加しています。
よろしければ、「この文字」をクリックして下さい。
コメント