ホテルでお風呂をゆったり楽しみ、9時30分頃チェックアウト。
釧路駅までのんびり歩く。
まずは幣舞橋を少し渡る。
寒いけど、天気がいいので気持ちいい。
釧路駅に近づく。
タヌキさんもマスクをしている。
今年こそは、マスクを外せる日が来てほしいですね。
釧路駅に到着。
10時11分発帯広行き普通列車に乗車。
そして音別駅で降りる。
実は今回の旅は、音別駅が目的地なのである。
音別駅は3月から無人駅になる。
ということは、音別駅では北の大地の入場券を購入できなくなる。
そこで、無人駅になる前に訪問したのだ。
実は今回の旅は、音別駅が目的地なのである。
音別駅は3月から無人駅になる。
ということは、音別駅では北の大地の入場券を購入できなくなる。
そこで、無人駅になる前に訪問したのだ。
無事北の大地の入場券を購入し、目的は達成する。
駅舎内には、ヘリコプターも飛んでいた。
音別駅の駅舎を眺める。
次の列車まで1時間以上あるので、駅の周りを歩く。
駅の近くには、「オロナミンC」の工場があった。
「セイコーマート」があったので、「ハーフカツカレー」(税別352円)を買う。
札幌行きの特急列車に乗るため、いったん白糠駅まで戻る。
白糠駅でも時間があるので、白糠駅近くでお昼ご飯を食べることにしている。
だから「ハーフカツカレー」は軽食にした。
だから「ハーフカツカレー」は軽食にした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当ブログは、「にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行」に参加しています。
コメント