特急「しらさぎ53号」に乗り、加賀温泉駅に到着。
芦原温泉駅から10分ほどの乗車だが、福井県から石川県に入った。
そのため北陸新幹線開業後、在来線はIRいしかわ鉄道に移管される。
在来線ホームの隣に、新幹線ホームがある。
他の駅と比べると、やや低い位置に新幹線ホームがあるようだ。
他の駅と比べると、やや低い位置に新幹線ホームがあるようだ。
大阪・米原方面の文字は書き換えられるのかな?
ホームからは連絡通路を通って、駅舎へ向かう。
短い階段を上ると、右へ折れ曲がる。
新幹線コンコースの工事中である。
駅舎へは、さらに通路を歩く。
まだ開業前だが、開業祝の旗が並んでいた。
ホームからかなり歩いて、改札口に到着。
温泉駅らしく、暖簾が掛かっていた。
改札口を出ると、北陸新幹線開業のカウントダウンボードが設置されている。
加賀温泉駅の駅舎。
北陸新幹線工事中のため、仮設の駅舎である。
北陸新幹線工事中のため、仮設の駅舎である。
仮設の駅舎の奥に、新しい新幹線の駅舎が見える。
新幹線開業後は、こちらの駅舎を利用することになる。
そろそろ次の列車が到着するので、ホームへ戻る。
ホームの上には、乗車位置の案内がずらりと並んでいた。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当ブログは、「にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行」に参加しています。
コメント