2月3月は、勤務先の繁忙期。
ほぼ休み無しで働く。
ほぼ休み無しで働く。
今日は1日お休みをいただき、気分転換にセントレアへ。
新千歳空港へのANA701便に搭乗。
新千歳空港へはスカイマークに乗ることが多いが、今日はマイルを使って乗るので無料である。
そしてプレミアムクラスに変更した。
ちょっと古めのシートですね。
離陸すると食事が提供される。
「アジフライサンドイッチ」と「照焼きチキンと筍のミルフィーユサンド」。
そして「人参、枝豆と玉ねぎのスープ」がつく。
食後にお菓子をいただき、少しお休み。
あっという間に新千歳空港に到着した。
新千歳空港からは、列車の旅。
南千歳駅から特急「とかち3号」に乗車。
4両編成の列車で、指定席はほぼ満席。
たった1両の自由席の乗車位置は、あふれるほど乗客が待っていた。
3月ダイヤ改正後は全車指定席に変更される。
指定席が満席なら座席未指定券で乗車することになるが、特急料金は指定席と同額である。
ならば、乗客数に合わせた座席数の設定を求めたい。
新得駅に到着。
あっという間に新千歳空港に到着した。
新千歳空港からは、列車の旅。
南千歳駅から特急「とかち3号」に乗車。
4両編成の列車で、指定席はほぼ満席。
たった1両の自由席の乗車位置は、あふれるほど乗客が待っていた。
3月ダイヤ改正後は全車指定席に変更される。
指定席が満席なら座席未指定券で乗車することになるが、特急料金は指定席と同額である。
ならば、乗客数に合わせた座席数の設定を求めたい。
新得駅に到着。
隣の駅落合駅は、4月に廃止される予定である。
新得駅の駅舎前は工事中。
青空の下で、スーツが干してあった。
新得駅の駅そばでお昼ご飯。
月見とかしわをトッピングして500円だった。
月見とかしわをトッピングして500円だった。
駅舎内では、「ありがとう根室本線富良野~新得パネル展」が開催されている。
根室本線の富良野~新得間に関わる歴史。
蒸気機関車の時代の懐かしい写真が並ぶ。
懐かしいと言っても、このころはまだ生まれてないのですけどね。
懐かしいと言っても、このころはまだ生まれてないのですけどね。
カラー写真の時代は、ボクも乗っていますね。
「ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券」も忘れず購入する。
新得駅到着・発車時刻表。
まもなく富良野方面への発着が無くなる。
まもなく富良野方面への発着が無くなる。
新得駅改札口上の発車案内。
次は東鹿越行き代行バスに乗るので、駅前のバス乗り場へ行く。
次は東鹿越行き代行バスに乗るので、駅前のバス乗り場へ行く。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当ブログは、「にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行」に参加しています。
コメント