今回の旅の目的は、廃止予定の根室線(新得~富良野間)の乗り納めをすること。
新得駅前のバス乗り場には、2台の代行バスが待機していた。
札幌発の特急「おおぞら5号」からの乗り換え客を待ち、代行バスは発車する。
この時点でちょうどいい乗車率だった。
新得駅を発車すると、最初の停車地のサホロリゾートへ向かう。
サホロリゾートでの乗降は無かった。
札幌発の特急「おおぞら5号」からの乗り換え客を待ち、代行バスは発車する。
この時点でちょうどいい乗車率だった。
新得駅を発車すると、最初の停車地のサホロリゾートへ向かう。
サホロリゾートでの乗降は無かった。
サホロリゾートを出ると、バスは坂をどんどん上り、狩勝峠を通過。
落合駅。
幌舞駅。
正しくは幾寅駅ですね。
正しくは幾寅駅ですね。
列車が来ないので遮断機を撤去した踏切を渡る。
代行バスの終点の東鹿越駅に到着。
東鹿越駅にはすでに、折り返し新得行き代行バスを待つ行列ができていた。
東鹿越駅で滝川行き普通列車に乗り換え。
列車で金山から眺めるのは、これが最後。
鉄道が廃止されるので、金山湖へ行くことも無いだろう。
金山駅。
これで名古屋市の金山駅と混同されることは無くなる。
下金山駅。
山部駅。
布部駅。
廃止予定区間を抜け、富良野駅に到着。
廃止予定区間の乗り納めを終え、感傷に浸りたい。
ところが列車は1分ほどの停車で出発する。
ところが列車は1分ほどの停車で出発する。
列車の終点の滝川駅に到着。
特急「ライラック」と快速「エアポート」を乗り継ぎ、新千歳空港へ戻る。
新千歳空港の「朔風亭」で夕ご飯。
「じゃがバター」(500円)は前菜に。
今回のお土産は、北海道限定の「ピンクなブラックサンダー」(550円)。
定番のスカイマークで愛知へ帰る。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当ブログは、「にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行」に参加しています。
コメント