5F1A0303
金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催中の「庵野秀明展」に入場する。

2階が入口で、エスカレーターで4階へ向かう。

5F1A0002
4階の展示入口では、庵野さんがお出迎え。

5F1A0003
よく見ると、サインも入っていますね。

5F1A0015
最初のコーナーは、第1章「原点、或いは呪縛」。

庵野さんが幼少期から敬愛した漫画・アニメ・特撮作品に関する展示が行われている。

5F1A0031
庵野さんが中高生時代に描いた油彩画も展示されていた。

5F1A0044
次のコーナーは、第2章「夢中、或いは我儘」。

アマチュア時代からの庵野さんの作品が紹介されている。

5F1A0078
展示は5階まで続き、「新世紀エヴァンゲリオン」へ。

5F1A0093
ボクが初めて知った庵野さんの作品なので、こちらはしっかり眺める。

続いて第3章「挑戦、或いは逃避」。

「新世紀エヴァンゲリオン」以降に庵野さんが手がけた実写映画が紹介されている。

5F1A0182
「シン・ゴジラ」の各形態のミニチュアも展示されている。

5F1A0197
そして「シン・エヴァンゲリオン劇場版」へ。

5F1A0246
第3村ミニチュアセット。

5F1A0238

5F1A0277
そして第4章「憧憬、そして再生」。

少年時代に憧れ傾注した「ウルトラマン」と「仮面ライダー」。

その新作映画「シン・ウルトラマン」・「シン・仮面ライダー」が紹介されている。

5F1A0065
最後のコーナーは、第5章「感謝、そして報恩」。

5F1A0302
2時間ほどかけて展示を眺めたが、時間は足りなかった。

3階の「庵野秀明展SHOP」で公式図録を購入する。

4620円とかなり高いが、500ページ以上ある百科事典のような図録である。

IMG_9713
お土産は「エヴァンゲリオンアクリルキーホルダー」(660円)と

「ゴジラ第2形態キーホルダー」(1320円)。

IMG_9723
ナカモ「つけてみそかけてみそ」(580円)。

エヴァンゲリオンと「つけてみそかけてみそ」は1995年頃同時期に登場した、同級生コラボ。

IMG_9729
そして金色に輝くエヴァンゲリオンのパッケージ。

IMG_9741
中身は「ゆかり名古屋黄金缶」(1890円)である。



https://railroad.blogmura.com/railroad_travel/img/railroad_travel88_31.gif
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当ブログは、「にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行」に参加しています。
よろしければ、「この文字」をクリックして下さい。