九份の「九戸茶語」で夕ご飯の後、さらに階段を上る。
「千と千尋の神隠し」のモデルとされる茶藝館を眺める。
「千と千尋の神隠し」のモデルとされる茶藝館を眺める。
さらに上へ行くと、龍がたくさんのった屋根の建物を発見。
小学校にも何人か観光客がいた。
台湾の映画かドラマの聖地なのかな?
台湾の映画かドラマの聖地なのかな?
迷子になるといけないので、そろそろ階段を下る。
バスに戻り、台北のホテルへ向かう。
ホテルは「サンワンレジデンス台北」に連泊している。
ホテルの周りを少し歩く。
マクドやケンタのお店もある。
メニューは日本とかなり違うようだ。
ホテルは「サンワンレジデンス台北」に連泊している。
ホテルの周りを少し歩く。
マクドやケンタのお店もある。
メニューは日本とかなり違うようだ。
「諭吉」という名のラーメン屋。
食べてみたいところだが、この時間のラーメンはヘビーである。
「モスバーガー」を発見。
せっかくなので入ってみよう。
せっかくなので入ってみよう。
タッチパネルで注文するようだが、よくわからないのでカウンターの日本語メニューで注文。
注文を終えたら、2階の座席へ。
しばらくすると、商品が到着。
「焼肉ライスバーガー」らしきもの。
本当はテリヤキバーガーを食べたかったが、見当たらなかった。
本当はテリヤキバーガーを食べたかったが、見当たらなかった。
フライドポテトは日本のものとは形が違っていた。
ホテルへ戻る途中、コンビニに立ち寄る。
ホテルへ戻る途中、コンビニに立ち寄る。
セブンは日本よりもかなり小さい。
ファミマは「全家」と表記するようだ。
杏仁豆腐を就寝前のおやつに買う。
翌朝もホテルのレストランで朝ご飯。
小籠包などがおいしそうに蒸しあがっている。
本当はパンを食べたかった。
だがしかしオーダー制の「擔仔麺」が目に入り、パンを食べるのはあきらめた。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当ブログは、「にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行」に参加しています。
コメント