カテゴリ: 名鉄

今日は「西尾の満喫きっぷ」を使い、名鉄線を乗り歩く。「西尾の満喫きっぷ」は、名鉄のフリーきっぷと西尾でスイーツやランチに使用できる2000円分のチケットがセットになっている。広見線や小牧線、豊田線に乗り、その後西尾へ。西尾駅到着は14時前になってしまった ...

2024年12月末から、「名鉄×WAO!」ラッピング電車が運行された。まずは1200系車両。特別車の1号車に、「MEITETSU WAO!」のラッピングが並ぶ。そして展望席には、大きな「MEITETSU WAO!」。一般車の6号車。前照灯間の空白の部分に「名鉄×WAO!」と入っていた。1 ...

名鉄では創業130周年記念企画として、「ブルーミュースカイ」が運行されている。「ミュースカイ」用2000系の配色を反転して塗装されている。車両前面には「130th Anniversary」のマーク。2(6)号車乗降ドア横の「SerIse2000」のロゴも、「130th Anniversary ...

名鉄トヨタホテル「名鉄電車ルーム6048」で朝を迎える。5時過ぎに目が覚め、窓の外を見る。窓からは、名鉄豊田市駅がきれいに見える。豊田線の電車が出発準備をしている横を、三河線知立行き始発列車が発着した。朝ご飯までウトウトしながら過ごす。7時から朝ご飯。6 ...

名鉄トヨタホテルにチェックインし、8階の810号室へ。810号室のドアには、「6048」という数字も記されていた。それでは客室に入る。今回泊まるのは「名鉄電車ルーム6048」というお部屋。部屋に入り後ろを振り向くと、ドアには「駅長事務室」とあった。もちろ ...

名古屋から地下鉄鶴舞線・名鉄豊田線を使って、豊田市駅へ移動する。明日もお休みなので、今夜は泊まりたかったホテルに泊まる。それは名鉄豊田市駅前の「名鉄トヨタホテル」。1階のやや狭い玄関からホテルに入る。玄関から入り一番奥にフロント、その手前にロビーがある。 ...

本日、ボクの地元の最寄り駅となる加木屋中ノ池駅が開業した。自宅から徒歩10分以内の位置なので、今後利用することが多くなるだろう。開業2日前の3月14日に加木屋中ノ池駅へ行くと、まだ工事中だった。本当に開業するのだろうか?という状況だった。開業前夜に立ち寄 ...

1913年8月31日に名鉄常滑線(神宮前~常滑)が全通し、今年で110周年。今日は常滑線全線開通110周年の記念イベントが行われた。普段は空港線を走らない1200系が、今日は名鉄岐阜~中部国際空港の特急で2往復走行した。名鉄岐阜方運転台には、記念系統板が ...

今日は名鉄電車を乗り歩く。使うきっぷは、「シン・仮面ライダー1DAYフリーきっぷ」。きっぷには、SHOCKERのエンブレムがデザインされている。「名鉄沿線ラリー SHOCKER基地を探せ‼」に参加できる。栄生(S)堀田(H)太田川(O)中京競馬場前(C)国府宮(K)本笠寺(ER ...

今日は名鉄硬券入場券集めの旅に出かける。神宮前駅で1200系使用の普通列車を見送り、豊橋行き特急に乗車。まずは蒲郡線へ向かう。西尾駅または蒲郡駅でフリーきっぷを提示すると、硬券入場券ラリー台紙とメモ帳がもらえる。西尾駅・吉良吉田駅・蒲郡駅3駅の硬券入場券 ...

↑このページのトップヘ