カテゴリ: 2020年の旅日記

今日は東京JAKの例会。朝一番の「のぞみ」で東京へ向かう。富士山を見ながら、ウトウトする。今日は品川駅で下車。新型コロナウイルスの影響なのか、新幹線車内も駅もガラガラである。普段なら富士山が見えるE席は直前では空いていない。今日はどの席でも選び放題だった ...

合格駅から隣の門出駅までは、500メートルほど。次の列車を待つより、歩いたほうが速い。門出駅ではC11312がお出迎え。門出駅は商業施設「KADODE OOIGAWA」に併設されている。それでは館内へ。この蛇口をひねるとお茶が流れ出す。ただし有料なので、ご注意を。たば ...

「トーマス号」が新金谷駅に戻ると、機関車はすぐに切り離される。客車はホームに残し、機関車だけ整備工場へ向かう。反対側のホームでは、「SLかわね路号」がまもなく発車する。よく見ると、丑年のヘッドマークをつけていた。新金谷駅から、後続の普通列車千頭行きに乗車 ...

今日は新金谷駅から「トーマス号」に乗る。事前予約制でなかなか乗ることができない。今日はツアー分のキャンセルがあったようで、当日券があった。朝一番に新金谷駅で購入することができた。トーマスが入線し、ホームに入る。「トーマス号」の車内。座席カバーには、トーマ ...

今日は静岡県へドライブ。向かった先は、大井川鐵道。新金谷駅の駐車場に車を停め、駐車場奥の転車台へ向かう。転車台には機関車の「ジェームス」が載っていた。通常は千頭駅で開催されているトーマスフェアは、今年は新金谷駅で行われている。「バスのバーチティー」がお客 ...

狩勝峠から下り、幾寅駅に到着。4年ほど前にも訪問しているが、せっかくなので今日も立ち寄る。幾寅駅は、映画「鉄道員」の「幌舞駅」として使われていた。駅の中には、主演の高倉健さんのコーナーもあった。幾寅駅は北の大地の入場券の販売駅だが、無人駅なので駅では販売 ...

鹿追町の神田日勝記念美術館を見学後、新得駅へ走る。新得駅では、北の大地の入場券と北の40入場券を購入。列車に乗りたいところだが、今日は時間がない。お昼が近いので、お昼ご飯を食べておこう。新得駅の駅そばを食べる。新得駅にはよく立ち寄るが、営業時間前や休業日 ...

愛国駅、幸福駅の後は、真鍋庭園へ向かう。サンタクロースが煙突に入ろうとしていたが、時間がないのでスルーする。ここで見学したいのは、NHK朝ドラ「なつぞら」の山田天陽の家。まずは山田家の馬小屋。天陽のアトリエになっている。入口から中を覗いてみる。残念ながら ...

旅の2日目は、帯広からスタート。温泉大浴場でのんびりしたいところだが、せっかくレンタカーを借りているので活用したい。列車の旅では訪問しづらい所へ行こう。まずは愛国駅。廃線になった広尾線の駅である。朝早いためか、他に観光客はいない。愛国駅のホームを歩く。冬 ...

襟裳岬から暗くなった道を頑張って走り、帯広に到着。今夜は帯広に泊まる。忘れないうちに、帯広駅で北の大地の入場券と北の40入場券を購入する。みどりの窓口には、幸福駅と愛国駅の模型があった。また行ってみたいですね。夕ご飯は「ヴィクトリアステーション」帯広中央 ...

↑このページのトップヘ