高崎駅から乗車した「ELぐんまちゃん横川号」は、終点の横川駅に到着。横川駅まで客車をけん引してきたEF641001。ホームでは、地元の高校生が和太鼓でおもてなしをしていた。しばらく和太鼓を楽しむ。和太鼓の演奏が終わったら、ホームの先のほうへ歩く。列車の高 ...
カテゴリ: 2024年の旅日記
「ぐんまちゃん号」に乗る [7月28日その3]
「ぐんまちゃん駅」になった高崎駅のホームを歩いていると、電気機関車けん引の列車が到着する。けん引している機関車は、EF641001。ぐんまちゃんのヘッドマークが掲げられている。到着した列車は、「ELぐんまちゃん横川号」。ぜひ乗りたいということで、えきねっ ...
「ぐんまちゃん駅」を歩く [7月28日その2]
高崎駅では時間があるので、高崎駅を少し歩く。まずは西口へ。駅の入口は、ぐんまちゃんの装飾が施されていた。現在は立派な駅ビルだが、昔はこんな駅だったのですね。東口へ向かうため、改札内の通路を歩く。通路内もぐんまちゃん駅の装飾。床を見ると、ダルマが描かれてい ...
久しぶりの高崎駅 [7月28日(日)その1]
今日は東京で用事があるので、前夜名古屋駅発の「ドリームなごや12号」に乗車する。狭い4列シートではあるが、3000円で東京まで移動することができる。東京で用事があるが、夜行バスに乗ったので時間は早すぎる。少し列車に乗る。大宮駅の「駅弁屋」で朝ご飯の「ペン ...
「きかんしゃトーマス号」に乗る [7月22日その2]
新金谷駅から「きかんしゃトーマス号」の2便目に乗車する。車内の天井やシートカバーには、トーマスの装飾がされている。4年ほど前に乗車した時は、新金谷駅と家山駅との間を往復するだけだった。今年からは、川根温泉笹間渡駅まで往復する。乗車券は新金谷駅と川根温泉笹間 ...
大井川鐵道へ [7月22日(月)その1]
今日は天気が良くなったので、大井川鐵道へ愛車「プリウス」を走らせる。まずは川根温泉で「きかんしゃトーマス号」を迎える。今日は「きかんしゃトーマス号」が、新金谷~川根温泉笹間渡を3往復する。駐車場へ戻ると、「バスのバーティー」がお客さんを待っていた。続いて ...
久しぶりに嵐電に乗る [7月15日その2]
京都鉄道博物館で「スーパーはくと名探偵コナン号」を見学したら、お昼ご飯を食べに行く。京都鉄道博物館近くから市バスに乗り、四条大宮へ。「ガスト」京都四条大宮店に入る。朝食を食べ過ぎたので、軽く「ミニねぎとろ丼」(400円)と「からあげ」(250円)。暑いの ...
スーパーはくと名探偵コナン号 [7月15日(月)その1]
旅の2日目は、京都鉄道博物館に入館する。智頭急行開業30周年のイベントが行われている、車両工場では、「スーパーはくと名探偵コナン号」が展示されていた。車両前面には、コナン君のヘッドマーク。智頭急行の車両や駅の紹介パネル。智頭急行の制服。ガラスケースの中に ...
京都祇園のカプセルホテルに泊まる [7月14日その2]
明石市立天文科学館の次は、今日の宿泊地へ向かう。阪急を乗り継ぎ、京都河原町へ。買いたいものがあったので、駅直結の家電量販店に入る。店内にはプラレールがあり、そしてマリオもいた。買いたいものを買ったら、店を出る。宿泊場所へ向かうため、四条大橋を渡る。17年 ...
久しぶりにシゴセンジャー参戦 [7月14日(日)その1]
今日から連休。西へと向かう。明石駅から山陽電車で1駅、人丸前駅で下車。明石市立天文科学館の最寄り駅である。ホームから改札口への階段には、明石市立天文科学館の広告看板が設置されている。看板には、太陽系の星たちが並んでいる。一番左が太陽で、水星、金星、地球、 ...